2020-05-21 / 最終更新日時 : 2020-09-15 jsasaki コンピュータ Intel Parallel Studio XE for Linux 2020 のインストール インストールパッケージの入手 2020年9月15日更新情報 Intel Parallel Studio XE Composer Edition for Fortran and C++ Linux を Ubuntu 18. […]
2020-05-10 / 最終更新日時 : 2020-05-10 jsasaki Python G Suite 共有ドライブを Windows PC(ローカル)にマウント 背景 東京大学大学院新領域創成科学研究科では FApps が導入されており,G Suite の共有ドライブ(shared drive,以前はteam driveと呼ばれていました)上のデータにWindows 10 Pro […]
2019-08-18 / 最終更新日時 : 2019-08-18 jsasaki コンピュータ さくらのステージング機能 サクラのステージング機能を利用すると本番環境と同一のテスト環境をステージングサーバーに作成し,それを本番環境に反映するといったことが簡単にできます.その方法は本家のマニュアルやこちらやこちらの解説が参考になります. ステ […]
2019-07-27 / 最終更新日時 : 2020-05-07 jsasaki Python Google Earth Proでプロット PythonでGoogle Earth Pro上にbar plotを描画するkmlファイルの作成方法です.こちらのgoogleearthplot packageを使用させて頂きました. インストール pandasはインス […]
2019-06-23 / 最終更新日時 : 2020-05-07 jsasaki コンピュータ 九州大学スパコンITO-AでDelft3Dのインストール 九州大学情報基盤センターのスパコンITO-AでDeflt3Dのビルドを行った備忘録です.ITO-AのOSはRedhat Enterprise Linux 7.3で,インテルコンパイラを用い,ホームディレクトリ直下にDel […]
2019-06-16 / 最終更新日時 : 2020-05-07 jsasaki コンピュータ WSLで同一のLinuxディストリビューションを複数インストールする方法 WSLにUbuntu 16.04を複数インストールしたときの備忘録です.WSLでUbuntu16.04の複数の異なる環境を持っておきたいときに便利です.ChocolateyとLxRunOfflineをインストールします. […]
2019-06-13 / 最終更新日時 : 2020-05-07 jsasaki コンピュータ 九州大学スパコンITO-Aの備忘録 九州大学スパコンITO-Aの共有グループ利用での備忘録です.必要に応じて書き足して行きます. ディスクについて ディスク使用状況の確認 ディスク容量が不足すると,disk quota exceededといったエラーが出ま […]
2019-06-12 / 最終更新日時 : 2020-05-07 jsasaki コンピュータ WSLのUbuntu 16.04でDelft3Dのビルド(GNUコンパイラ) Windows 10 ProのWSLのUbuntu 16.04でGNUコンパイラを用い,Delft3Dのビルドをした備忘録です.Ubuntu 18.04とIntelコンパイラの組み合わせでもビルドを試みましたが,うまくい […]
2019-01-27 / 最終更新日時 : 2020-05-07 jsasaki コンピュータ Build open TELEMAC-MASCARET on Linux (ITO-A) using Intel compiler (MPI) Open TELEMAC-MASCARETは非構造格子を含む,水圏環境ソフトウエアスイーツで,元々はフランスの電力会社(当時はおそらく公社)EDF (Électricité de France) R&D (Res […]
2018-12-05 / 最終更新日時 : 2020-05-07 jsasaki Python Setup Miniconda (Python 3.7) on Windows 10 Minicondaの調子が悪くなり,アンインストーラーも動かなくなってしまったため,強制的にファイルを削除し,Registoryからも削除しました.レジストリは「HKEY_CURRENT_USER ->Softwa […]