2020-10-10 / 最終更新日時 : 2020-11-09 jsasaki コンピュータ WSL2-Ubuntu での Git の基本 Windows 10 Pro の WSL2 の Ubuntu 18.04LTS における Git の備忘録です.Linux の Git と同様ですが,エディタは Windows にインストールした Visual Stud […]
2020-09-21 / 最終更新日時 : 2020-09-21 jsasaki コンピュータ WSL Ubuntu ターミナルの文字色設定の変更 Windows 10 pro の WSL2 Ubuntu 18.04LTS のターミナルの文字色が一部見づらいと感じていました.そこで文字色をカスタマイズします. Windows Terminal のインストール Mic […]
2020-06-25 / 最終更新日時 : 2021-01-05 jsasaki コンピュータ Google スプレッドシートと Google Apps Script で Gmail から自動リマインダーメールを送信 はじめに Gmailからスケジュールされた自動マインダーを送信する方法です.Google Apps Sciprt のコードを用意し,スプレッドシートにメールアドレスと送信時間等を入力しておくと,自動送信されるようになりま […]
2020-06-22 / 最終更新日時 : 2020-06-22 jsasaki コンピュータ WSL-Ubuntu における vim (vi) のテキスト色を見やすくする .bashrc のコメントが見づらい WSL の Ubuntu 18.04LTS を MobaXterm の WSL-Ubuntu session で使っていますが,.bashrc を vim (vi) で開くとコメント […]
2020-06-01 / 最終更新日時 : 2020-06-01 jsasaki コンピュータ StackEdit で GSuite でも Markdown を使おう StackEdit の初期設定 研究室では GSuite を使っていますが,共有フォルダ等で README.MD を Markdows で用意し,閲覧できると便利です.これは StackEdit で実現できます.こちら […]
2020-05-31 / 最終更新日時 : 2020-07-10 jsasaki コンピュータ HYCOM Datasets のデータを利用する HYCOM Datasets HYCOM Data Server では HYCOM による全球の海洋流動場の再現予測結果がデータセットとして公開されています.主なものは以下の2つです.ほとんど同じ名称ですが,Analys […]
2020-05-30 / 最終更新日時 : 2020-05-30 jsasaki コンピュータ NCO (Python) による NetCDF (Windows版でOPenDAPに失敗) おことわり 2020年5月30日に Windows 版の Anaconda Prompt で NCO をインストールし,OPenDAP を利用しようとしました.以下のようにやってみましたが,OPenDAPの動作がおかしく […]
2020-05-26 / 最終更新日時 : 2020-06-06 jsasaki コンピュータ WSL の Ubuntu 18.04 において NetCDF-Fortran を Intel コンパイラでビルド 環境の準備 Windows 10 Pro の WSL に Ubuntu 18.04LTSをインストールし,Intel Parallel Studio XE 2020 Composer Edition をインストールした状 […]
2020-05-24 / 最終更新日時 : 2020-10-10 jsasaki コンピュータ オープンソースモデルを Clone して GitLab で開発 GitLab にクローンを作成 海洋流動モデル ROMS を例として,ROMS 本家のリポジトリを GitLab に複製(Clone)し(Fork は対象としません),運用するベストプラクティスを考えます.その際,ミラー […]
2020-05-24 / 最終更新日時 : 2020-05-24 jsasaki コンピュータ PowerPointスライドの画像保存の高解像度化 PNGでの保存は 96dpi で粗い Windows 10 Pro で Microsoft Office 2016 の PowerPoint のスライドを PNG 等で画像保存(エクスポート)すると,デフォルトでは 96 […]