Set up ITO-A@kyushu-u supercomputer
はじめに 九州大学スーパーコンピュータITO-Aのセットアップの備忘録です.Python環境構築に関して,以前の記事ではpyenvを用いましたが,今回は conda を使用します. ホストへのログイン Windows用の […]
Set up python-fabm
インストール Linux上において,python-fabmのセットアップを行った備忘録です.ホームディレクトリ[cci]~/[/cci]直下にインストールすることを想定します.また,Python 2.7が必要です.[cc […]
Ubuntu 18.04 on WSLのセットアップとnetcdf等のインストール
Ubuntu 18.04のインストール Windows 10 Pro (ver. 1803)のWindows Subsystem for Linux (WSL)で,Microsoft StoreからUbuntu 18.0 […]
pandasを用いた気象データベースのハンドリング
(財)気象業務支援センター「気象データベース」をPythonのpandasでハンドリングしたときのtipsです.この気象データの紹介はこちらにありますが,項目毎に値とリマークの時系列が連続したカラムとして収録されています […]
Install Intel Parallel Studio XE 2018 Composer on WSL Ubuntu on Windows10
Inte Parallel Studio XE 2018 ComposerをWindows10のWSLのUbuntu上でインストールしました.過去にこの記事のようにインストールを試みましたが,失敗しましたが,2018年4 […]
Ubuntu (WSL on Windows10) のアップグレード
2018年4月末にWindows10が1803にアップグレードされました.Windows Sybsystem for Linux (WSL)の強化がされているようですので(関係ないかもしれませんが),WSLのUnbutu […]
PuppeteerによるWEB Scraping on Windows 10
WEB Scrapingの情報は書籍を含めたくさんありますが,[cci]JavaScript[/cci]によって動的に生み出されるページのハンドリングに苦労しました.[cci]Selenium + PhantomJS[/ […]
Build FVCOM4.1 (MPI) on ITO Subsystem-A using Intel Compilers
九州大学のスーパーコンピュータITOサブシステムAにおいて,FVCOM4.1 を MPI 用に Intel コンパイラを用いてビルド・実行する方法の備忘録です.Series 用のビルドは こちら を参照ください.Seri […]
Build makedepf90 on ITO Subsystem-A
九州大学のスーパーコンピュータ ITO-A にIntelコンパイラで makedepf90 をビルドしたときの備忘録です. ソースコードの入手 ソースコードは Github から入手できます.右側の緑ボタンの Clone […]
Build netcdf-3.6.3-intel on ITO Subsystem-A
2021年6月13日更新: WSL2のUbuntu20.04LTSのIntel oneAPI でも動作確認できました. 九州大学スーパーコンピュータITOのサブシステムAにおいて,netcdf-3.6.3 を Intel […]