気象場再解析データと台風モデルを用いた東京湾における高潮再現計算
気象場再解析データを台風周辺部に適用し,台風中心部には台風モデルを適用し,両者の間を内挿すること,および非構造格子有限体積法海洋モデルFVCOMを用い広領域を計算対象に含めることで,高潮再現精度の向上を図る研究論文を発表 […]
さくらのステージング機能
サクラのステージング機能を利用すると本番環境と同一のテスト環境をステージングサーバーに作成し,それを本番環境に反映するといったことが簡単にできます.その方法は本家のマニュアルやこちらやこちらの解説が参考になります. ステ […]
2019.8.6-11 ベトナム・カントー大学JICA団員調査
2019年8月6日から11日の旅程でベトナム・カントー大学へJICAカントー大学強化プロジェクトの団員調査として出張しました.往路はJL79 HND/SGN 1:25/5:15,復路はJL70 SGN/HND 23:25 […]
2019.7.8 iSymWater2019に参加
北京のXijiao Hotelで開催されたiSymWater2019において,基調講演「Sustainable Marine Environment and Coastal Disaster Mitigation in […]
九州大学スパコンITO-AでDelft3Dのインストール
九州大学情報基盤センターのスパコンITO-AでDeflt3Dのビルドを行った備忘録です.ITO-AのOSはRedhat Enterprise Linux 7.3で,インテルコンパイラを用い,ホームディレクトリ直下に De […]
WSLで同一のLinuxディストリビューションを複数インストールする方法
WSLにUbuntu 16.04を複数インストールしたときの備忘録です.WSLでUbuntu16.04の複数の異なる環境を持っておきたいときに便利です.ChocolateyとLxRunOfflineをインストールします. […]
2014.9 バングラデシュ・シャトキラでのエビ養殖調査とシュンドルボンのマングローブ沼地視察
2014年9月19日から22日にかけて,バングラデシュ南西部のシャトキラにおいて,留学生の修士研究のため,エビ養殖の持続性に関する現地調査を行いました.この記事は2019年6月15日に当時の写真を見ながら書いています. […]
九州大学スパコンITO-Aの備忘録
九州大学スパコンITO-Aの共有グループ利用での備忘録です.必要に応じて書き足して行きます. ITOは2023年2月でサービス終了です ディスクについて ディスク使用状況の確認 ディスク容量が不足すると,disk quo […]
WSLのUbuntu 16.04でDelft3Dのビルド(GNUコンパイラ)
Windows 10 ProのWSLのUbuntu 16.04でGNUコンパイラを用い,Delft3Dのビルドをした備忘録です.Ubuntu 18.04とIntelコンパイラの組み合わせでもビルドを試みましたが,うまくい […]