研究
日本地球惑星科学連合2023年大会・大気水圏科学セクション・学生優秀発表賞を受賞
博士課程3年の中村航さんが,日本地球惑星科学連合2023年大会において,大気水圏科学セクションの学生優秀発表賞を受賞しました.発表タイトルは「Inorganic carbon cycle in mangrove soil […]
タイ・タオ島サンゴ礁調査
2023年8月2日から6日までタイ国タオ島(コタオ)を訪問しました.博士学生のサンゴ礁に関する研究調査の帯同です.学生さんは2か月以上滞在します. タオ島は世界的に有名なビーチリゾートのコサムイ(サムイ島)から高速フェリ […]
2023年4月イギリスから来訪の博士学生によるセミナーを開催
2023年4月10日(月)にイギリスのManchester Metropolitan Universityの博士課程の学生さんが来訪され,研究室セミナーを開催しました.講演題目は Using Fractals to ap […]
第70回日本生態学会大会ポスター賞・最優秀賞を受賞
博士課程2年の中村航さんと,修士課程修了生のPhyo Thet Naingさん他が,第70回日本生態学会大会(ESJ70)において,物質循環セクションのポスター賞・最優秀賞を受賞しました.発表タイトルは「吹通川マングロー […]
2023年2月イーストロンドン大学の教員による研究室セミナー
イーストロンドン大学リーダー(准教授相当職)のRavindra Jayaratne先生を2023年2月下旬の1週間,東京大学に招へいしました.2023年2月27日には研究室セミナーで講演をお願いしました.
2022年12月東京湾茜浜沖の底質環境・底生生物とマコガレイ産卵場調査
2022年12月27日に東京湾再生官民連携フォーラム生き物生息場つくりプロジェクトチームおよび千葉県水産総合研究センターとの協働により,東京湾北部の茜浜沖において,底質環境や底生生物環境を含む,マコガレイ産卵場調査を実施 […]
2022年12月福浦におけるワカメ養殖によるブルーカーボン共同研究のキックオフ
伊藤忠エネクス(株),福浦漁協,東京大学の3者でブルーカーボンを目的とした,新規のワカメ養殖による炭素貯留に関する共同研究を開始しました.ブルーカーボンは国連環境計画により海洋生態系が吸収する炭素と定義されました.海藻養 […]
2022年度土木学会海岸工学論文賞を受賞
土木学会論文集B2(海岸工学)に出版された,以下の論文が土木学会海岸工学委員会の海岸工学論文賞を受賞しました.海洋生態系が吸収する二酸化炭素であるブルーカーボンが注目を集めていますが,本研究は世界を代表する都市内湾である […]
2022年夏も石垣島吹通川マングローブで現地調査を実施
2021年夏に引き続き,2022年夏もD2の中村さん,M2のPhyoさんを中心に,石垣島の吹通川マングローブ水域にて約1か月間の現地調査を実施しました.今夏も港湾空港技術研究所,国立環境研究所,大阪公立大学のご協力を頂き […]
日本地球惑星科学連合2022年大会学生優秀発表賞受賞
博士課程2年の中村航さんが,日本地球惑星科学連合2022年大会において,大気水圏科学セクションの学生優秀発表賞を受賞しました.2022 年大会では、550 名を超える学生のエントリーがあり,各セクションにおけるエントリー […]