外国旅行
マンハッタンホテルバンコク

バンコク・スクンビットSoi15にあるHotel Manhattanは料金が手頃でロケーションが便利で割と快適なホテルとしてよく知られています.私もよく泊まります.(おそらく)昨年に改装され,部屋はきれいになり,益々良く […]

続きを読む
コンピュータ
FVCOM Compile using Intel Fortran 11 on HA8000 Serial

少しはまりました.ポイントはCプリプロセッサとしてGNUのものを使うことでした.まず,Intel Fortranを使えるようにオプションも含めてHA8000の.bashrc_profileを適切に設定しておきます.あとは […]

続きを読む
コンピュータ
Thunderbirdでタイムアウトのエラー

メーラーのThunderbird 2.0を使っていますが,ある特定のメールサーバーからの吸い出しで,しばしばタイムアウトのエラーとなり,メールの吸い出しができない現象に悩まされました. ツール → オプション → 詳細 […]

続きを読む
コンピュータ
さくらのメーリングリストのreply-to

さくらのメーリングリスト(fml)のreply-toのデフォルトは,送信者のメーラーでreply-toが設定されている場合(普通は送信者のアドレス)はそれが,設定されていない場合はメーリングリストのアドレスになります.こ […]

続きを読む
コンピュータ
Vistaでネットワークのコピーが異常に遅い問題

webで調べるとこれは有名な問題のようですね.XPの頃と比べて格段に遅くなっていて,バックアップもおろそかになりがちで心配です.この解決方法がこちらのページにありました. Vista SP1に更新する. 「コントロールパ […]

続きを読む
コンピュータ
ROMSコンパイル on debian 4.0 (serial)

テストケースのコンパイルと実行 デフォルトのテストケース(upwelling)のserial用コンパイルは~/ROMS/srcでmakeを実行するだけですが,環境に合わせて,makefileと~/ROMS/src/Com […]

続きを読む
コンピュータ
viエディタのカラー設定

viエディタのコメントの色が見にくいので変更してみました.ホームディレクトリに以下の内容を含む.vimrcファイルを作ります. :highlight Comment ctermfg=darkgray viを起動してコマン […]

続きを読む
コンピュータ
WRF 3.0.1.1 Install on HA8000 with Intel Compiler

東大情報基盤センターのスパコンHA8000にWRFをインストールしたときの記録です.Serial, OpenMP, MPIそれぞれに対応しています. ライブラリのインストール GRIB2をサポートするにはJasPer,l […]

続きを読む
コンピュータ
WRF 3.0.1.1 Serial Run on HA8000 Single

東大スパコンHA8000のおけるWRF V3のserialにおける実行方法についてまとめます.WRF提供のidealized caseのem_b_waveをserialでコンパイル済みと仮定します.ログインノードでの実行 […]

続きを読む
コンピュータ
WRF 3.0.1.1 Install on debian 4.0 with Intel Compiler

debian Linux 4.0 on VMware 6にWRFをインストールしたときの記録です.Intel Fortran 10.1とIntel C 10.1の非商用バージョンを使用しました. ダウンロード ここのペー […]

続きを読む