東京湾大感謝祭2018
2018年10月20日,21日は東京湾大感謝祭です.東京湾再生官民連携フォーラム生き物生息場つくりプロジェクトチームからは水深帯別の貝類展示,パネル展示,クイズで出展させて頂きました.
第19回東京湾シンポジウムに参加
2018年10月18日(木)に横浜港大さん橋ホールで第19回東京湾シンポジウム(主催:国土交通省国土技術政策総合研究所)が開催されました.当研究室からは佐々木教授が「ブルーカーボンの可能性と社会実装への展開」と題した講演 […]
動画が再生できないとき(コーデックの問題)
2018年10月19日追記:コメントを頂き,LAVFiltersを使用するのが適切であることが分かりました.早速入れ替え,問題の無いことが確認できました. これまで再生できていた動画がWindowsのアップデートの影響か […]
スリランカ・マラウィラ海岸における砂浜侵食の変遷と対策の展望
Beach erosion is a threat to both properties and livelihoods of coastal communities. When the mechanisms of be […]
Pythonでモジュールやパッケージをインポート
ディレクトリ myproject に main.py があり(または相当の Jupyter Notebook ,サブディレクトリ sub にモジュール mod_a.py があり(関数 func_a() が存在),このモジ […]
Bokehにおけるファイル出力
2020年9月23日追記: bokeh 2.2.1 ではhtmlからpngへのエクスポートで画像全体が出力されないバグがありました.bokeh 1.4.0 では問題ありませんでした.bokeh 1.4.0 をインストール […]
2018.9.18 静岡県清水港見学会
今後20~30年の将来を見据えた静岡県清水港の長期構想検討に参画させて頂くことになりました.9/18には清水港の見学をさせて頂きました.清水港の魅力は,港湾物流としての機能が卓越していることはもとより,緑の豊富な景観,三 […]
GitLabの初期設定とGit for Windows (Git Bash) による運用
GitLabの登録 GitLabの登録をこちらで済ませておきます. Git for Windowsのインストール Git for Windowsをこちらのサイトからダウンロードし,インストールします.基本的にデフォルトの […]
2018.9.9-10 東大水圏グループ合宿
東京大学水圏グループ合宿に参加しました.鹿島灘,印旛沼,東京大学検見川セミナーハウス宿泊,利根川河口堰,常陸川水門,水の郷さわら,利根機場,北千葉第2機場を見学しました.