2022年12月東京湾茜浜沖の底質環境・底生生物とマコガレイ産卵場調査

Table of Contents

2022年12月27日に東京湾再生官民連携フォーラム生き物生息場つくりプロジェクトチームおよび千葉県水産総合研究センターとの協働により,東京湾北部の茜浜沖において,底質環境や底生生物環境を含む,マコガレイ産卵場調査を実施しました.
本調査は東京湾再生官民連携フォーラムから東京湾再生推進会議への政策提案(国土交通省WEB)に基づき実施された事業(国土交通省関東地方整備局WEB東京湾再生官民連携フォーラムWEB)のモニタリング調査にも位置づけられます.
当日は朝8時に船橋港に集合し,2隻の船で分担して調査を行いました.底質改善域の一部では船上でも多くのマコガレイ卵が確認できました.

file
快晴で富士山がよく見えます.

file
スカイツリーもよく見えます.

file
千葉県水産総合研究センター自作の錘付きの網を一定の距離だけ曳き,表層の底質を採取します.

file
網の外から海水をかけることで採取した底質を流します.

file
最後に網に残った成分(マコガレイの卵も含まれていると期待)を容器に集めます.

file
底質も採取し,底質環境や底生生物の調査を実施します.

file
調査メンバーの集合写真です.お疲れ様でした.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.