コンピュータ
Wordの表内にオートシェープ挿入で文字がずれる件
Wordの表内で,文字を囲むためにオートシェープの楕円を挿入すると,文字がずれてしまう問題に20年近く悩まされましたが,こちらのページで解決策が分かりました. オートシェープを表の外で作ります.表の中で作ってはだめです. […]
matplotlib on Anaconda on Windowsで日本語
Anaconda3-4.4.0をWindows8.1上にインストールした状態で,matplotlibで日本語を使うと文字化けします.以下の様に対応します.こちらを参考にしました. 独立行政法人情報処理推進機構のダウンロー […]
pickleとpandasの不整合
pandasのDataFrameをpickle化した後,pandasまたはPythonのバージョンを上げると,このpickleをloadした際に以下の様なエラーが起きることがあります.これは例えばバージョンアップによって […]
AnacondaによるPython 3.6環境構築と環境管理
これまでpyenvを用いたバージョン管理等を行ってきましたが,バージョンアップを行った際にconflictが起こってきたので,pyenvを止め,Anacondaを直接インストールし,condaで管理するように変更します. […]
WordとATOK:入力文字設定が勝手に替わってしまう
Windows8.1上でWord2013のフロントエンドプロセッサにATOK2014を使っていますが,句読点を「,.」に設定していても,ほとんどいつも途中から「、。」に替わってしまうトラブルがありました.こちらのサイトに […]
Install ImageMagick & ffmpeg on CetnOS 7.2
matplotlibでGIFアニメーションやビデオの形式を変換するときにはImageMagickとffmpegが必要になります.インストールは少し面倒なので,備忘録としてまとめておきます. ImageMagickのインス […]
pyenvをアップグレードしてAnacondaをアップグレード
condaでmatplotlibが2.0にアップグレードできないのに気づき,未だにAnaconda3-2.4.1を使っていたのが原因のようでした.Anacondaはpyenvで管理していましたが,まずはpyenvのアップ […]
Check character code and line feed code on linux 文字コードと改行コードを調べる
Check line feed code 改行コードを調べる ファイルエンコードの一括変換はこの記事の方法もありますが,以下の方が簡単でしょう. Line feed code should be LF for linux […]
CentOS 7 VM on VMwareのディスク拡張
CentOS 7 Virtual Machine (VM) on VMware Workstation 12 Playerのディスクを拡張する方法の備忘録です.以下は最も基本的な方法と思われます. ディスク追加の流れ V […]
ファンが常時回り発熱が大きくバッテリー消耗が激しいとき
レッツノートLX-3のファンが常時回転し,発熱が大きく,バッテリーの消耗が速い症状に見舞われました.タスクマネージャーを見ると,Windows Wireless LAN 802.11 Extensibility Fram […]