2019-06-23 / 最終更新日時 : 2020-05-07 jsasaki コンピュータ 九州大学スパコンITO-AでDelft3Dのインストール 九州大学情報基盤センターのスパコンITO-AでDeflt3Dのビルドを行った備忘録です.ITO-AのOSはRedhat Enterprise Linux 7.3で,インテルコンパイラを用い,ホームディレクトリ直下にDel […]
2019-06-16 / 最終更新日時 : 2020-05-07 jsasaki コンピュータ WSLで同一のLinuxディストリビューションを複数インストールする方法 WSLにUbuntu 16.04を複数インストールしたときの備忘録です.WSLでUbuntu16.04の複数の異なる環境を持っておきたいときに便利です.ChocolateyとLxRunOfflineをインストールします. […]
2019-06-15 / 最終更新日時 : 2019-06-15 jsasaki 外国旅行 2014.9 バングラデシュ・シャトキラでのエビ養殖調査とシュンドルボンのマングローブ沼地視察 2014年9月19日から22日にかけて,バングラデシュ南西部のシャトキラにおいて,留学生の修士研究のため,エビ養殖の持続性に関する現地調査を行いました.この記事は2019年6月15日に当時の写真を見ながら書いています. […]
2019-06-13 / 最終更新日時 : 2020-05-07 jsasaki コンピュータ 九州大学スパコンITO-Aの備忘録 九州大学スパコンITO-Aの共有グループ利用での備忘録です.必要に応じて書き足して行きます. ディスクについて ディスク使用状況の確認 ディスク容量が不足すると,disk quota exceededといったエラーが出ま […]
2019-06-12 / 最終更新日時 : 2020-05-07 jsasaki コンピュータ WSLのUbuntu 16.04でDelft3Dのビルド(GNUコンパイラ) Windows 10 ProのWSLのUbuntu 16.04でGNUコンパイラを用い,Delft3Dのビルドをした備忘録です.Ubuntu 18.04とIntelコンパイラの組み合わせでもビルドを試みましたが,うまくい […]